コンポジットレジンを用いたダイレクトボンディング治療
-
Before -
After
症状 |
上の奥歯に古い詰め物があり、その内部が虫歯であったために再治療になった患者さんです。 |
---|---|
治療方法 |
ラバーダムシートを装着して、患歯に唾液が接触しない環境を構築してからコンポジットレジンを用いて審美的に修復します。 |
費用 |
コンポジットレジンによる修復処置は10万円+税(別途顕微鏡下虫歯処置費用が必要) |
備考 |
コンポジットレジンは高強度プラスチックの一種であり、経年的な劣化があるため、治療後は年に1〜2回程度の噛み合わせ調整や部分的な破損に対してリペアを行うことがあります。 |
噛み合わせの調整
-
Before -
After
症状 |
ほとんど自覚症状も違和感もなく暮らしておられる患者さんです。 |
---|---|
治療方法 |
噛み合わせを特殊な計測機器や8ミクロンの計測紙などを駆使しながら調整していきます。 |
費用 |
2~2.5万円/回 |
備考 |
噛み合わせが大きくずれている人の場合は一回の調整では劇的な改善が望めない場合があります。そのような場合には 1ヵ月後にもう一回調整、さらに期間をあけて3ヶ月後に調整、そして安定してくれば6ヶ月後に調整をします。 |
外傷歯の治療 後編
-
Before -
After
症状 |
根の中の治療を行なった後、再び来院が途絶えました。 |
---|---|
治療方法 |
この変色は、MTAセメントによるものなので、歯の内部を漂白することで対応しました。 |
費用 |
2万円 |
備考 |
3回程度のホワイトニングで白くすることができます。 |
外傷歯の治療 中編
-
Before -
After
症状 |
来院が途絶えて8ヶ月後、 歯茎が腫れたのと、 歯の色が変色してきたとのことで来院されました。 |
---|---|
治療方法 |
歯の中の神経が死んでいるので、麻酔は用いずに、歯の根の中の治療を行うことになりました。 |
費用 |
14万円 |
備考 |
神経が死んでしまってから時間が経過してしまっているので感染が広範囲に広がっている恐れがあります。 |
外傷歯の治療 前編
-
Before -
After
症状 |
自宅で転倒して前歯を折ってしまった10歳の患者さんです。 |
---|---|
治療方法 |
初日は応急処置として象牙質をレジンを用いて保護しました。 |
費用 |
17万円 |
備考 |
下の前歯の外傷の場合には、後々神経が死んでしまうことがあります。 |