こんなお悩みはありませんか?
- 歯の汚れや歯石が気になる(クリーニングしたい)
- 専属歯科衛生士に長期的に診て欲しい
- セラミックなどの補綴物がかけてしまった
- 検診を促されるけど重要性が分からない
- 定期的にメインテナンスしてもらっているけど、内容が分からない
- 歯も歯茎も健康で綺麗にしていたい
そんな方には、当院のトータルケアプログラムがオススメです
より健康なお口と綺麗なお口元のために
当院で行うトータルケアプログラムでは、事前にご用意しております長期的な計画書に沿って、口腔内のケアを行っていきます。
初診からどのタイミングでどんなケアを行うのかがわかっている為、患者さんも治療内容を把握して頂きます。
熟練した専属歯科衛生士が高性能機器を使用し、口腔内を最大約20倍まで拡大して細部まで見落としのないメインテナンスを責任を持って行います。また最適な状態に保つためのアドバイスもさせて頂きます。
トータルケアプログラムの特徴
時間や費用をかけて治療をされた患者さんにオススメ
-
術前・術後マイクロチェック
マイクロスコープを用いて、高倍率で口腔内を診るマイクロチェックを行い現状のセルフケアの問題点を洗い出しTBI(歯ブラシ指導)をさせていただきます。また最大20倍に拡大して撮影した映像をお見せして、セルフケアで注意が必要な部位をご説明させて頂きます。
-
5.0倍のルーペを使用したPMTC
トータルケアプログラムでは、保険診療と違い、より細部を観察できる5.0倍のルーペを使用します。これより、微細な歯石や細部に渡るプラークまで視認できるため、健康な口腔環境へ改善させて頂きます。
-
拡大鏡と肉眼の違い
動画では、裸眼の見え方と、3倍、8倍、20倍の見え方の違いをご確認して頂けます。肉眼では気が付きにくい、汚れや被せ物の亀裂などを早期に発見することができるため、歯周病の早期ケアだけでなく、せっかく自費で手間と費用をかけた被せ物の破損を未然に防ぐこともできます。
-
オリジナル診断書
口腔内写真を15枚撮影したデータと、マイクロスコープで撮影データを使用して、患者さんに合わせたオリジナル診断書を作成します。また、資料はご自宅へお持ち帰り頂けます。
-
計画表と診断書で説明
撮影した資料をもとに、今後のアドバイス・現状をご説明いたします。ご自身のお口の中を客観的にご覧いただくことで、セルフケアの向上・今後のリスクを事前に把握することが可能です。
コース紹介
将来にわたって健康な口腔内を維持するためのコース
メインテナンスコースでは事前にリスク検査を行い歯周病・虫歯菌の活動をチェックします。その後、処置されていない歯のケア・補綴物のケア など個々に合わせたカスタムメイドの検診を行います。
-
唾液検査
ライフスタイルで変化しやすい虫歯リスクを管理します。唾液中の細菌の数を専門の検査機関で精密な検査を行います。
-
口腔内写真
お口の中の写真を専用カメラで撮影します。定期的に撮影することで、小さな変化も見落としません。撮影したデータは資料としてお持ち帰りいただけます。
-
スケーリング
強固に沈着した歯石を専用の機械で除去します。拡大視野なので、歯肉を傷つけることなく優しく汚れのみを選択的に除去します。適格なスケーリングは歯周病予防につながります。
-
PMTC
セルフケアで取り残した歯の表面のプラークやコーヒー・タバコの汚れを除去します。除去後は汚れがつきにくくなる処置を施します。
-
マイクロチェック
最大約20倍に拡大し、お口の中のすみずみまでトラブルがないかチェックします。また、撮影した映像を使用して、現状をしっかりお伝えします。
-
オーダーメイド診断表
専用カメラで撮影したお口の中の写真をプリントアウトし、注意ポイントを記載してお渡ししています。
-
リペア
自由診療で行われた補綴物の艶出しを随時行います。いつまでも治療直後の美しさをキープします。
-
オーダーメイド診断表による再評価と説明
トータルケアプログラムは、3か月に一度ご来院して頂き、コース内容の項目を患者さんのお口の状態に合わせて選択して行っていきます。
また9か月間、頑張って通って頂けた方には、再度、診査・診断を行い、通い初めの頃とどのように変化しているのかもお伝えさせて頂きます。