ダイレクトボンディングとは
歯が欠けた部分やすきっ歯、歯の隙間に特殊な樹脂を直接盛り付けていき、本来ある歯の美しさを再現する治療法です。
また必要最小限の範囲のみを削って治療ができることも大きな特徴です。長く自分の歯で生活するためには、無駄に歯を削ることは避けなければいけません。
う蝕治療から修復
-
Before -
After
症状 |
自覚症状はないのですが、歯の間には僅かな虫歯があります。少し黒く透けている状態でした |
---|---|
治療方法 |
極力小さな範囲で切削してそこにコンポジットレジンを充填して修復します |
費用 |
17万円+税金 |
備考 |
通常は2回に分けますが、今回は一回で治療しました。 |
一回で確実な虫歯治
-
Before -
After
症状 |
デンタルフロスが引っかかるとのことです。でも、実際には深い虫歯があるためにそこにフロスが引っかかっているのです。痛みはなく自覚症状は一切ありませんが、実際にはひどい虫歯なのです。 |
---|---|
治療方法 |
顕微鏡下で虫歯を除去し、その部位にコンポジットレジンを用いて審美的機能的に回復します。 |
費用 |
15万円+税 |
備考 |
診療回数は一回。ただ、噛み合わせの調整のために後日来てもらう必要があります。 |
バイ●ンマンテクニック
-
Before -
After
症状 |
セラミックの詰め物が装着されていますが、食べ物が挟まりやすい状態です。特に痛みなどはありませんがフロスが引っかかることもあり、やり直すことになりました |
---|---|
治療方法 |
セラミックの詰め物よりも精度の高い詰め物を装着しなければなりません。そうなると、ダイレクトボンディング治療というコンポジットレジンを用いた治療をすることになります。今回は、当院の院長が考案したバイ●ンマンテクニックというオリジナル手法にて治療を行うこととなりました |
費用 |
一本の歯につき、虫歯除去費用とダイレクトボンディング費用で合計15万円+税がかかります。 |
備考 |
コンポジットレジンは高品質高強度ですが、プラスチック樹脂の一種なので概ね10年程度の寿命を考えております、 |
虫歯治療
-
Before -
After
症状 |
一見見るとどこに虫歯があるのか解りにくいです。もちろん痛みもありません。しかし、フロスがわずかに引っかかります。この小さな虫歯を見逃さないのが顕微鏡治療の醍醐味です |
---|---|
治療方法 |
まず、1週間かけて歯の間をわずかに離開させます。そうしておくことで作業効率を上げます。そして、治療当日はラバーダムを装着して、1時間半の時間を十分使いながらゆっくりと歯を傷めないようにまた、確実に虫歯の部分を除去していきます。 |
費用 |
虫歯の除去とコンポジットレジンによる審美修復治療までを含めて15万円 |
備考 |
治療回数は全部で2回です。 |
少年の折れた前歯(1年後)
-
Before -
After
症状 |
一年前のことです。 |
---|---|
治療方法 |
幸い 神経は問題がなかったのでコンポジットレジンを用いて審美修復することとなりました。 |
費用 |
10万円 |
備考 |
長期的な経過観察が非常に重要です。 |