根の治療中のトラブル
-
Before -
After
症状 |
左上の前歯がグラグラするとのことで治療を開始しました。根の奥の方に違和感もありました。 |
---|---|
治療方法 |
右上の前歯二本は保険治療で治療していたのですが、左上の前歯はセラミックを使って治療することになりました。 |
費用 |
根の治療とセラミックの補綴治療で約30万円 |
備考 |
治療期間は約1ヶ月。 |
根の治療(感染根管治療)
-
Before -
After
症状 |
奥歯の根の先端付近を押すと痛みがあるとのことで診させていただきました。根の病は大半が痛みを伴わずに静かに進行します。これもその一つです |
---|---|
治療方法 |
クラウンを外して根の治療を行いました。 |
費用 |
根の治療とセラミッククラウンの治療を合わせて約30万円 |
備考 |
根の治療期間としては二ヶ月ほどかかりましたが、実際、根の先端部分の影が消えていくのを確認するためには6〜12ヶ月程度の時間をかけて経過観察していく必要があります。 |
ひび割れ
-
Before -
After
症状 |
数年前から奥歯が痛いとのことで、悩んでおられた患者さんです。 |
---|---|
治療方法 |
診査診断が最も重要です。 |
費用 |
根の治療と最終のクラウンで30万円程度 |
備考 |
治療回数は5回~8回程度。治療期間は3〜4ヶ月 |
今日の虫歯治療with MTA
-
Before -
After
症状 |
全く無症状ですが、実は内部に大きな虫歯が疑われる患者さんです。 |
---|---|
治療方法 |
内部に唾液が入り込まないようにラバーダムを装着し、小さな穴の場所を慎重に削り込んでいきます。 |
費用 |
う蝕処置とその後のコンポジットレジンを用いた修復処置を合わせて15万円+税 |
備考 |
神経にまで到達するう蝕でしたので神経を温存する治療を行なっております。 |
今日の虫歯
-
Before -
After
症状 |
歯科検診を定期的に受けているのに虫歯を指摘されたことのない患者さんです。たまたま直前に行った歯科医院で「ひどい虫歯だ!」と指摘されて当院にお越しになりました。 |
---|---|
治療方法 |
う蝕の染め出しを併用しながらう蝕を除去していくと神経にまで達していました。神経の温存治療を行いました |
費用 |
今回の治療だけで5万円 |
備考 |
今回の治療は1時間ほど。全体では1年ほどかけて治していきます。神経が残せない場合には後々神経を取る処置に移行する可能性は残ります。 |