歯内治療
-
Before -
After
症状 |
右上の奥歯で噛むと痛い。時々歯の奥の方に違和感を感じるとのことでいらっしゃった患者さんです。 |
---|---|
治療方法 |
装着してあるクラウンを除去して、根の内部の治療を行います。根の治療においては高田歯科では細菌培養検査を併用しながら根の内部の細菌を選択的に抗菌していく治療方法を選択しております。 |
費用 |
根の治療と最終のセラミック補綴治療を合わせて約30万円 |
備考 |
再発のことを考慮して一年ほどは経過観察することがあります。 |
不可能を可能に
-
Before -
After
症状 |
歯が縦に割れている患者さんです。通常、このようなケースでは100%の確率で抜歯になるのですが、この患者さんの場合には成功確率が低いことを了承していただいた上で接着修復による保存治療を行うこととしました |
---|---|
治療方法 |
根の内部の治療を行うと同時にひび割れの内部を抗生剤なども併用しながら洗浄し、そこに特殊な接着剤を用いて接着しました |
費用 | |
備考 |
メタルコア
-
Before -
After
症状 |
歯質がほとんど残っていないような重度の虫歯の患者さんの場合、最終的に歯冠補綴物すなわちクラウンをかぶせるためには、なんらかの手段を用いて失われている歯質のボリューム回復が必要になります。 |
---|---|
治療方法 |
歯がほとんど残っていない患者さんなので、今回は3分割のメタルコアを作成しました。非常に複雑な形状でパズルのようなこのコアを組み合わせながら装着していきます。 |
費用 | |
備考 |
DocsBestCement
-
Before -
After
症状 |
ほんの3ヶ月ほど前にドックスベストセメントにて虫歯治療を受けてこられた患者さんです。直後から違和感が続き症状改善が認められないために来院されました。 |
---|---|
治療方法 |
ひどい治療がなされていました。マトモな歯医者なら絶対に行わないようなクオリティの低い治療が行われていました。Docs Best Cementが悪いのか良いのかは判断できませんが、ドックスベストセメントや3-Mix治療を行なってこられた患者さんのほとんどすべてがこのように虫歯を大量に残した状態で、その上に チョコンと薬剤が置いてあるだけです。こんな治療で虫歯が治ると思って高額の治療費を支払った患者さんがかわいそうです。きちんと虫歯を除去していったところ神経が露出しました。 |
費用 | |
備考 |
審美的な補綴治療
-
Before -
After
症状 |
右上の前から2番目の歯のクラウンの審美性を改善したいとの主訴で来院されました。 |
---|---|
治療方法 |
残念ながら矯正治療は希望されなかったため、歯の位置は内側に存在した状態のままでクラウンのデザインのみ自然になるようにしていきました。 ※ 歯周外科手術は行っていません |
費用 | |
備考 |