今日のメタルコア
-
Before -
After
症状 |
根の治療を終えた後はクラウンという被せ物を装着する治療(補綴治療)へ移行します。が、歯質がほとんど残っていないような場合は、クラウンが引っかかる部分(フェルール)がほとんどないために外れやすくなってしまうので通常は”土台のかさまし”を行わなければいけなくなります。 |
---|---|
治療方法 |
多くの歯科治療においては、ファイバーコアという治療が行われます。それはグラスファイバーで補強したプラスチックを用いますが、ここまで歯質が失われているケースではファイバーコアそのものの加圧変形により脱離・脱落が起きやすくなることもあり、白金加金という金属を用いたメタルコアを用います。 |
費用 |
根の治療から補綴治療までで30万円程度 |
備考 |
数ヶ月の治療期間を要します |
メタルコア
-
Before -
After
症状 |
根の治療を行った後には歯の内部が空洞になってしまっています。 |
---|---|
治療方法 |
まさか錆びちゃう金属でメタルコアを作るなんてことはできません。 |
費用 |
金属の時価によって4〜8万円 |
備考 |
コアを型取り1回 |
根の治療:術後3年5ヶ月
-
Before -
After
症状 |
奥歯の頬側に できもの が出来たといらっしゃいました。 |
---|---|
治療方法 |
歯周病的な問題や噛み合わせの問題などを調べた上で根の治療を行います。 |
費用 |
根の治療とセラミッククラウンによる補綴治療で合計35万円 |
備考 |
根の治療に2ヶ月、最終的に補綴治療が終わるまでに4ヶ月ほどかかります。 |
根の治療
-
Before -
After
症状 |
「噛むと痛い」 「根の奥が時々うずく」とのことで 来院。すでにセラミックの補綴物が装着されていましたが、それを除去して治療を開始することになりました。 |
---|---|
治療方法 |
クラウンを除去し、根の内部に差し込んである差し歯(メタルコア)を外したところ、内部から膿が出てきました。 |
費用 |
根の治療:13万円 |
備考 |
他院でも抜歯を提案されているようなはの場合、当院で診たからといって助かるわけではありませんが、全力で挑みます。 |
歯の破折
-
Before -
After
症状 |
根の治療を行なっている患者さんです。実は、根の内部に縦方向にひび割れが存在したのですが、その危機感を患者さんに共有してもらうことが非常に難しく苦労していました。 |
---|---|
治療方法 |
今回、超極細のペンライトを入手したので、それを用いて根の内部を照らしてみました。 |
費用 |
根の治療は13万円 |
備考 |
根の内部にひび割れがある以上、長期的な予後は保証できません。しかし、それでも温存を希望されるときにはこのように温存治療にトライすることがあります。 |