今日の虫歯
-
Before -
After
症状 |
全く無症状です。が、鏡でよく見るとはの内部が僅かに黒く透けています。 |
---|---|
治療方法 |
隣の歯を傷つけないように注意をしながら、慎重に削っていきます。やがて、エナメル質の中に細かいひび割れや溶けて白くなっている部分が見えてきます。そのひび割れに沿うかたちで虫歯菌が歯の内部に侵入し象牙質が虫歯に侵されています。 |
費用 |
虫歯除去5万円 |
備考 |
診療回数は3回。 |
乳歯の歯髄温存
-
Before -
After
症状 |
7歳の子供です。検診を兼ねて来られた時に虫歯を発見したので虫歯治療を開始しました。 乳歯の場合には神経までの距離が近いので少し削っただけで神経にまで達してしまいます。 |
---|---|
治療方法 |
神経に達してしまったとしても、MTAセメントを用いることで歯髄の温存が可能です。重要なのは虫歯の部位を完全にとってしまうことで、ドックスベストセメントや3Mixなどではこのような治療法は行えません。 |
費用 |
歯髄温存治療 5万円 |
備考 |
今日の虫歯治療
-
Before -
After
症状 |
不良なレジン充填が在ります。 |
---|---|
治療方法 |
削る前にラバーダムを装着しておくのは当たり前です。 |
費用 |
う蝕除去5万円 (全て税抜き) |
備考 |
う蝕除去の結果神経すなわち歯髄にまで達している場合には歯髄温存治療(バイタルパルプセラピー)を行う場合もあります |
型採りの重要性
-
Before -
After
症状 |
歯の型を採ってセラミック製のクラウンを作るのですが、重要なのはその過程の「歯を削る行為」と「精密に型を採る」行為です。 |
---|---|
治療方法 |
丁寧に時間をかけて歯の形を整えましたら、このようにシリコン製の印象材という材料で型を採ります。たった一本の歯のクラウンを作る場合であっても全体の噛み合わせ状態を把握する必要があるので全体の型を採ります。また、型を採る際に用いるトレーはその型の歯列に合わせてオーダーメイドで作製したものを用いなければいけません。 |
費用 |
セラミッククラウンは17~20万円 |
備考 |
歯を削って仮の歯を作成:1時間 クラウン製作に移行できるとわかったら、トレイを作るための簡易的な型採り:30分 たった一本のセラミックのクラウンであっても3ヶ月から2年くらいかかることがあります。 |
今日のう蝕治療
-
Before -
After
症状 |
他院にて装着されたセラミックの詰め物の横に小さな穴が空いていました。痛みはないのですが、食べ物が挟まりやすい状態でした |
---|---|
治療方法 |
詰め物を外して虫歯医療を行うことになりました。外してみると内部は深い虫歯がありました。虫歯を染め出すう蝕検知液を用いながら慎重にう蝕除去しました。 |
費用 |
う蝕除去費用 5万円 |
備考 |
この処置一回に60分かかります。 |