治療症例
お悩み別:
治療方法別:
すべての治療症例
かみ合わせのバランス
 
	
            Before
 
	
            After
| 症状 | 一部の歯のみが強く当たっていて食いしばりや歯軋りが非常に多くなっている患者さんです。 | 
|---|---|
| 治療方法 | この患者さん、奥歯にはセラミックの治療がなされていますが、天然歯のすり減るスピードとセラミックのすり減るスピードが大きく異なることから、接触する歯と接触しない歯の本数のバランスが取れていません。 そこで、天然歯がする減るのと同じペースでセラミックをすり減らすようにします。 この時、安易に削るのは問題なので、慎重に、厚みがわずか8ミクロンの診査用紙を用いながら丁寧に調整します。 | 
| 費用 | 一回あたり16000円 | 
| 備考 | 時には、噛み合わせを高くするために”足す”噛み合わせ調整も必要になります | 
歯の破折
 
	
            Before
 
	
            After
| 症状 | 根の治療を行なっている患者さんです。実は、根の内部に縦方向にひび割れが存在したのですが、その危機感を患者さんに共有してもらうことが非常に難しく苦労していました。 | 
|---|---|
| 治療方法 | 今回、超極細のペンライトを入手したので、それを用いて根の内部を照らしてみました。 そうしたところ、ひび割れが明瞭になりました。 | 
| 費用 | 根の治療は13万円 ひび割れの観察に別途費用はかかりません。 | 
| 備考 | 根の内部にひび割れがある以上、長期的な予後は保証できません。しかし、それでも温存を希望されるときにはこのように温存治療にトライすることがあります。 | 
型採りの重要性
 
	
            Before
 
	
            After
| 症状 | 歯の型を採ってセラミック製のクラウンを作るのですが、重要なのはその過程の「歯を削る行為」と「精密に型を採る」行為です。 | 
|---|---|
| 治療方法 | 丁寧に時間をかけて歯の形を整えましたら、このようにシリコン製の印象材という材料で型を採ります。たった一本の歯のクラウンを作る場合であっても全体の噛み合わせ状態を把握する必要があるので全体の型を採ります。また、型を採る際に用いるトレーはその型の歯列に合わせてオーダーメイドで作製したものを用いなければいけません。 | 
| 費用 | セラミッククラウンは17~20万円 | 
| 備考 | 歯を削って仮の歯を作成:1時間 削った歯の形を整えなおして仮歯を微調整:1時間 簡易的な型採り:シリコン製の印象材を用いて1時間 最終形のクラウンと同じ形の仮歯を製作して装着:1時間 この状態でかみ合わせの状態を数週間から数ヶ月(長い場合には6ヶ月程度かかることもあり、仮歯を数回作り直したり、金属製の仮歯を装着する場合もあります) クラウン製作に移行できるとわかったら、トレイを作るための簡易的な型採り:30分 精密な型採り:1時間 たった一本のセラミックのクラウンであっても3ヶ月から2年くらいかかることがあります。 | 
噛み合わせの調整
 
	
            Before
 
	
            After
| 症状 | 元々開口といって、奥歯だけで噛んでいて前歯が閉じれない噛み方の患者さんなのですが、口中をセラミックを用いて治療した後10年近く噛み合わせの調整を怠っていたために奥の歯だけが顕著に当たるようになってしまい、噛むたびに歯が痛いとのことでいらっしゃいました | 
|---|---|
| 治療方法 | 少なくとも小臼歯から大臼歯にかけて左右の奥歯が均等に当たるように調整することが望ましいです。 調整には”削る調整”と”足す調整”がありますが、今回のようにわずかな調整の場合には”削る調整”で対応することが多いです。 上下全てが天然の歯同士の場合には経年的に歯が摩耗していくのですが、この人のように人口材料の歯が一本でも口腔内に装着されている人の場合にはすり減るスピードを均一にするために 一生涯 噛み合わせの調整が必要です | 
| 費用 | 一回の噛み合わせ調整で 15,000-円 | 
| 備考 | 一度の調整だけでは調整が不可能な場合もありますのでその際には数回に分けて調整が必要です | 
今日のう蝕治療
 
	
            Before
 
	
            After
| 症状 | 他院にて装着されたセラミックの詰め物の横に小さな穴が空いていました。痛みはないのですが、食べ物が挟まりやすい状態でした | 
|---|---|
| 治療方法 | 詰め物を外して虫歯医療を行うことになりました。外してみると内部は深い虫歯がありました。虫歯を染め出すう蝕検知液を用いながら慎重にう蝕除去しました。 | 
| 費用 | う蝕除去費用 5万円 後日セラミッククラウンにて補綴処置に移行します。 補綴費用 17万円 | 
| 備考 | この処置一回に60分かかります。 | 

