いびき治療の検証
-
Before -
After
症状 |
いびきがひどく、睡眠も浅くなりがちな院長自身が自分の体を使っていびきと睡眠不足を改善できるか挑戦してみました |
---|---|
治療方法 |
いびき治療のために専用のマウスピースを作製し、それを装着して睡眠をとることにしました。 |
費用 |
20万円(検査費用含む) |
備考 |
2〜3回の通院。装着して睡眠が取れるようになるまで慣れが必要です |
今日の虫歯
-
Before -
After
症状 |
歯科検診を定期的に受けているのに虫歯を指摘されたことのない患者さんです。たまたま直前に行った歯科医院で「ひどい虫歯だ!」と指摘されて当院にお越しになりました。 |
---|---|
治療方法 |
う蝕の染め出しを併用しながらう蝕を除去していくと神経にまで達していました。神経の温存治療を行いました |
費用 |
今回の治療だけで5万円 |
備考 |
今回の治療は1時間ほど。全体では1年ほどかけて治していきます。神経が残せない場合には後々神経を取る処置に移行する可能性は残ります。 |
子供の歯が折れた
-
Before -
After
症状 |
家の中で怪我をして前歯が折れて来院した小学生の男の子です。 |
---|---|
治療方法 |
他院ではクラウンになるかもしれなかったのですが、なんとか折れた部分だけの治療だけを行おうということになりました |
費用 |
15万円 |
備考 |
3回ほどに分けて治療を行います。 |
かみ合わせ治療
-
Before -
After
症状 |
下の奥歯が痛いとのことで来院されました。 |
---|---|
治療方法 |
歯の痛みを主訴とする場合、そのほとんどは |
費用 |
6000+税/30分 |
備考 |
噛み合わせの治療(足す調整)
-
Before -
After
症状 |
「奥歯がグラグラして、痛い」とのことでチェックさせていただくと、なんと、一番奥の歯しか接触していない状態でした。矯正治療後何年かの時間が経過した時に前方の歯が接触しなくなり、奥歯だけがガツンガツンと当たるようになる方が多くいらっしゃいます。過去の治療では奥歯の高さを低くして少しでも前方の歯が接触するように創意工夫してきているのですが、それも限界。もう 奥歯がほとんどなくなってしまっている状態でこれ以上削ることもできなくなっています |
---|---|
治療方法 |
これ以上奥歯を削るわけにいかないため、行う方法としては といった方法が考えられます。 矯正治療は時にこのような問題を起こすことがありますので、矯正治療後は噛み合わせの安定をチェックし続ける必要があると思います |
費用 | |
備考 |