治療症例
お悩み別:
治療方法別:
噛み合わせ
噛み合わせの調整
Before
After
症状 | ごく一部の歯のみが強く当たっていることで咬合性外傷の状態になっている患者さんです。 ほとんど自覚症状はないのですが、食事中に歯がだるいとか、なんとなく首がだるいとか、口を開け閉めするたびにカコンカコンと音がするとのことで治療を開始することとなりました。 |
---|---|
治療方法 | 厚み30μmの噛み合わせチェック用の咬合紙と、厚みが8μmのオクルーザルレジストレーションストリップスというものを用いながら他の歯よりも強く当たっている歯を見つけます(緑の点線で囲んだところ)。 その部位を細かく調整します。 治療には数回の通院を要しますが、毎回、左右で4〜5本ずつの歯がバランスよく当たるように調整していきます。 通常、2〜3日で変化を実感していただけます。 |
費用 | 一回1万5千円/30分 |
備考 | 一回の調整で完璧に治ることは少ないです。 長期間噛み合わせの状態が悪くなっていた人は歯の位置が沈み込んだりして変位してしまっています。 調整をすると、歯は元の位置に戻ろうとするのですが、その結果、再びその歯が強く当たるようになりますので、その時に再び調整をします。 とはいえ、徐々に歯の位置が落ち着いていきますから通院頻度は徐々に減っていきます。 最初のうちは7〜10日で再調整しますが、徐々に3〜6ヶ月に一度の調整に変わっていきます。 |
セラミックだらけの歯の噛み合わせ調整
Before
After
症状 | 「食事の後に歯が痛くなる」「歯がしみる」「肩こり」「頭痛」と、多くの深い症状を訴えておられる患者さんです。 |
---|---|
治療方法 | 上下のすべての歯が天然の歯で構成されている人の場合にはそのすり減るスピードの足並みが揃うのですが、セラミックや金属など様々な種類の修復物が装着されている患者さんの場合はそれぞれのすり減るスピードが異なるため、一部の歯が当たらなくなり、逆に一部の歯が強く当たるようになってしまいます。 そこで、その足並みを揃えるために噛み合わせの調整が必要になります |
費用 | 15000円/回 |
備考 | 削って調整する場合と、高さを足して調整する場合がありますが、高さを上げて調整するのは大変なので、多くの場合には当たりが強い歯を少し削って調整します。 その際には、±8μmの精度での調整が求められます |
噛み合わせ調整
Before
After
症状 | 「なんとなく違和感がある」「歯が凍みる」とのことで来院されました。「歯が痛い」と申告される患者さんで”歯に問題がある”人はほんのわずかです。実際には、その大半は噛み合わせの不調和か歯茎の炎症を”歯の痛み”と感じていることがほとんどです。 |
---|---|
治療方法 | 噛み合わせの調整を行いました。±8μmの誤差の範囲内で左右の奥歯がバランスよく噛めるように調整します。 |
費用 | 一回1万5千円 |
備考 | 削る調整を行う場合と足す調整がありますが、現実的には少し削って調整することになります。 |
仮歯
After
治療方法 | 仮歯を作る際にもちゃんとした型採りを行う必要があります。治療の初期の段階ではなく終了間近の段階では仮歯といえども手抜きはできません。最終的に装着するセラミックと仮歯の形態、厚み は限りなく一致させる必要があります。そこで、仮歯といえども最終の型採りと同じ方法で精密に型を採ります。この時に、クラウンと歯の境目であるマージンラインがどれほどシャープに綺麗な一本線で描かれているかをチェックして、問題があればもう一度歯の形を削って修正するわけです。 |
---|---|
費用 | 仮歯一本当たりの作り変え費用は一万円です |
かみ合わせのバランス
Before
After
症状 | 一部の歯のみが強く当たっていて食いしばりや歯軋りが非常に多くなっている患者さんです。 |
---|---|
治療方法 | この患者さん、奥歯にはセラミックの治療がなされていますが、天然歯のすり減るスピードとセラミックのすり減るスピードが大きく異なることから、接触する歯と接触しない歯の本数のバランスが取れていません。 そこで、天然歯がする減るのと同じペースでセラミックをすり減らすようにします。 この時、安易に削るのは問題なので、慎重に、厚みがわずか8ミクロンの診査用紙を用いながら丁寧に調整します。 |
費用 | 一回あたり16000円 |
備考 | 時には、噛み合わせを高くするために”足す”噛み合わせ調整も必要になります |